初春大歌舞伎

連日の大雪、いかがおすごしですか?

こういう時、雪国の人には何ともない雪の量でも
東京はおおわらわ。
そんな大人を尻目に、子どもは無垢な白雪を
どうやって遊ぼうかわくわくしているのですよね。

こどもっていいな。

wpid-DCIM1788.JPG

さて、先月のお話です。。。

風邪をひいたと言っても
コレばかりは休めませんでした。

wpid-DCIM1787.JPG

今年も国立劇場初春大歌舞伎へ行ってきました。
復活狂言でした。
最近の菊五郎丈の復活狂言のなかでは筋立てが追いやすく
分かりやすいお芝居でした。

wpid-DCIM1790.JPG

幕前に馬の看板。
白馬だけが別吊りになっていて
飛び立つ白馬!

あっと驚く演出は菊五郎丈もしてやったりというところでしょうか。

今年もいいことがありそうです☆

防災訓練

今日は何年か振りに防災訓練をしてきました。
スカイツリーのお膝元、本所防災館

DCIM1849

小〜中学生時代、消防署のボーイスカウトのような団体
消防少年団」に在籍していたので
応急救命救護、通報、地震対策、消火訓練など
一通りの訓練を経験してきました。

その当時お世話になっていた消防署の指導員さんが
定年を迎えて防災館でインストラクターとして再就職されたので職場視察(笑)。

DCIM1854

東日本大震災以降、防災基準も変わり
体験の種類も増えました。
これは都市型水害の体験。
地下街などに10㎝浸水すると
ドアにどれだけの負荷がかかるか
車のドアはどうか
など、説明を受けながらドアオープンに挑戦。
たった30㎝でも女性は二人掛かりでした。

アトラクション感覚で挑戦できるので
なかなか楽しい時間を過ごせます。

終わった後は再会を祝して飲み会。
まさかオトナになって一緒に飲むとはね〜、
なんて話で盛り上がり。
当時の秘話もたくさん聞きました。

消防少年団活動の一つに意見発表会というのがありました。
少年団活動を通じて学習したことを作文で発表すると言うもの。
私は中学3年生のときにその作文で「少年の主張 東京都大会」に出場しました。

出場が決まったときの周りのオトナの気合いの入り方にはびっくりでした。
私はその大会には少年団枠があるのだと思っていて
そんなにすごいことだとは思っていなかったから。
少年団の制服は学生服とは違うから目立って恥ずかしかったのね。

ところがどっこい、私は史上初の快挙を成し遂げていたのだそう。
そういえば、本庁の広報部長室に呼ばれて
エラい人(広報部長さん)から表彰状をいただきました。
署長さんや少年団長さんたちがものすごく緊張していた中
普通におじさんたち(エラい人はみんなおじさんだった中学生)とケーキを食べて、
高層階の食堂でオムライスを食べたことを覚えています。
(食べることだけ〜笑)
そういえば、中学校の国語の先生の喜び様もすさまじかった。

「あのときはすごかったんだぞ!
後にも先にもいないんだもんな〜。
自慢していいぞ!」と聞いたから
早速自慢する〜(笑)

泣き虫で恐がりで神経質で虚弱だった私が
人並みになれたのは
あの時、いろんな経験をさせてもらえたからだと思います。
きんちゃん(萩本欽一さんに似てるからと勝手につけたあだ名)
ありがとう。

TAKE FIVE ライヴ

DCIM1848

チェロの慎子さんが加入しているバンド
「TAKE FIVE」のライヴを聴きにいってきました。
Vn:笹部裕子さん、Vc:三枝慎子さん、Pf:武 小百合さん、B:加藤人さん、Ds日高弘さんの5人組。
バンドマスター&アレンジが武さんなので「たけ5=TAKE FIVE」。
もちろんあの名曲にかけています。
今年はCDを作成中なのだとか。
楽しみ〜♡

ピアソラプロジェクト初ライヴ

DCIM1843

なんとか漕ぎ着けました。
ピアソラプロジェクトの初ライブ。
タンゴ好きなお客様、ハモニカ好きなお客様など
たくさんの方にいらしていただけました。

DCIM1842
写真はリハーサルの様子。
一言では言い表せないほど素晴らしい瞬間の連続。
こんなに楽しい瞬間は久しぶりでした。
演奏者からも
「あ〜この曲もう終わっちゃうのかって惜しい気がした」
という声が上がっていました。

DCIM1847
こちらは終演後。

皆さまお疲れ様でした。
お運びいただいたお客様、マスター、みどりさん
ありがとうございました♡

次回大垣公演に向けてまた頑張りましょ♪

都内では今のところ次回は10月12日(日)高円寺にて
コンサートが決まっています。