十種競技者について

プロフィールに
「ハーモニカの十種競技者を目指し奮闘中」と載せていると
必ずと言っていいほど、これってなんですか?と訊ねていただけます。
(それが狙いさっ♪)

ハーモニカには一般的な
複音、クロマティック、テンホールズ(ブルースハープ)以外に
アンサンブル用も含めて様々な種類(主に音色の違い)があります。

バスハーモニカ(シングル/ダブル)
コードハーモニカ
ホルンハーモニカ(ソプラノ/アルト/コントラバス)
シングルクロマティック(ソプラノ/アルト)
アクセサリー(ペンダント)ハーモニカ
ビネタ

などなど。
さらに細かく分類していこうと思えば出来るでしょう。

サウンドハウスハーモニカ一覧
http://www.soundhouse.co.jp/category/middle/199

これまで長いこと、日本ではこれらの種類のハーモニカを
積極的に一人で吹き分けようという人は多くありませんでした。
例えてみれば、ヴァイオリニストがヴィオラやチェロやコントラバスを
弾くようなものだからです。

私たちの世代のプロ奏者はリベラルで
一人で2〜3種類吹き分ける方もいらっしゃいます。
お遊び程度ならどなたでもすぐにでも出来るでしょうね。

私もお遊び程度かもしれませんけれど
ハーモニカの種類を知っていますし
とりあえず上に挙げたものは一通り音が出せます。
そして、演奏にあたって(アンサンブルの場合は特に)
この曲にはこのハーモニカの音色の方が合う、という判断ができます。
アレンジをするのであれば、自分が活かしたいパートを振り分けることが出来ます。
曲の中で持ち変えることも可能です。

私はハーモニカ奏者です。
一応、一番得意なのは複音、次がクロマティックということになっていますが
複音も好き、クロマティックも好き、バスやホルンの音も大好きです。

音色に関しては、いろいろな方が「複音は童謡唱歌演歌だね」とか
「やっぱりJazzはクロマティックじゃなきゃ」とおっしゃっているのを耳にしますし
いま現在の世間の認識としてそう分類されることが多いですが、
複音でJazzやRockをやってもコンピュータミュージックをやってもいいじゃないか!
ハーモニカだっていろいろ種類があるのだから、
その曲のイメージに合った音色のハーモニカを選んだっていいじゃないか!

と思い、曲に合わせた音色のハーモニカを選んで演奏することを始めました。
ある時、
自分がいま安心して吹けるハーモニカの種類を挙げていったら
9種類になったのです。

ということで、
「十種競技者」
目指しています♡

使用機種

さて、私が今使っている機種は
複音ハーモニカに関してはトンボ楽器製作所さんの
特製トンボバンド(1521)とプロフェッショナル22(1722)
クロマティックハーモニカはドイツHonner社(リンク先は日本代理店)の
Meister Klasse(14穴)とSuper64x(16穴)です。

理由としては、
複音に関しては、父が使っていたので元から家にあって
それで私も練習を始めたので音色、大きさ、重さ、息の入れ方など
微妙なところが慣れてしまったから。というのが一番です。

クロマティックに関しては、
師事した竹内直子先生がHonnerの3オクターヴを使っていらしたので
私もある時までは3オクターヴでHard Bopperや270Deluxを使っていたのですが
3オクターヴだとヴァイオリン曲をそのまま演奏できないという壁に当たり
その当時、西脇辰弥さんがMeister Klasseを使用していらした音色が良かったので
試しに買ってみたら吹きやすかった、というところです。
(Meister Klasseはかなりマニアックで扱いづらいのであまりお勧めしません)
クラシック以外でアンサンブルなどをやるときはそれでも音域が足りないので
4オクターヴのSuper64Xを使用しますが、最近吹きづらくなってきたので
そろそろ違う機種にしようと思っています。
どちらかというと木製ボディの音が好き。
できればMeister Klasseの音色に近い4オクターヴってどこかにないかな?
お勧めあれば教えてください。

ちなみに、選ぶ基準は音色と吹きやすさでした。
(あー、Super64は見た目がカッコいいからだった!)
鈴木楽器さんのクロマティックを吹いていないのは
別に鈴木楽器さんが嫌だからという訳ではなく
何年もやっていると吹き口の形状や息を入れた時の具合などに
慣れが出てくるのですが、製造会社や機種によって随分と変わってしまうので
何となく鈴木楽器さんの製品に手を出す機会を逸しているというだけです。
(鈴木楽器様申し訳ございません)
やっぱり面倒くさがりなのですね。

以上、使用楽器についてでした。

もうひとつよくいただく質問について。

十種競技者って?

長くなったから次回へ続く(続くんだ…)

ハーモニカについて

以前に比べて、こちらをご覧になる方が
ハーモニカをご存知の方ばかりではなくなってまいりまして
いろいろとお問い合わせをいただくようになりました。
興味を持ってくださる方が増えるのは大変嬉しいことですし
お一人お一人個別にお話をして一緒に選びにいくというような
対応が出来ればいいのでしょうけれども、
個別にお返事を書くのが大変になってきたので
あいすみませんことではございますが、
ハーモニカに関してお知りになりたい方は下記リンクをご参照ください。
(ただの面倒くさがりなのだな)

♪福山楽器ハーモニカ解説コーナー
http://www.merry-net.com/harp/harp-info.htm

♪山口牧のハーモニカボックス(試聴コーナーで音の聴き比べが出来ます)
http://www.geocities.jp/makiyuka0220/sound.html

「ハーモニカ」と一口に言ってもいろいろ種類があります。
その中で私は主に複音ハーモニカとクロマティックハーモニカを
吹いたり教えたりしています。

よく「私はどんなハーモニカを選べば良いですか」と訊かれますが

 

 

しらんがな。(心屋仁之助さん風♡一度言ってみたかったんだ〜!心臓バクバク)

好きなミュージシャンがいればその人と同じ機種をお求めになればいいし
好きな音楽があればそのジャンルでよく吹かれているものを手にすればいい。
音色が気に入ったものがあればそれを購入すればいいし
もしできればハーモニカを置いている楽器屋さんへ行って
いろいろ試奏させてもらってご自分が吹きやすいもの、
一番気に入った音の機種を手に入れればいいと思うのです。(ご予算の範囲内でね)
金銭的に余裕があれば、いろんな種類を買ってみて吹き比べてみるというのもあり。
一番高いから性能もいいだろうという理由で70〜80万円する機種を
ポンとお求めになった方も存じ上げています。(私は持ってない!)
ハーモニカを今習っていらっしゃる方からも、これから始めようとなさる方からも
「ハーモニカがやりたいです、どれを買えばいいですか?」と
ご質問いただくのは大変嬉しいことではございますが
実は私にとっては一番答えに詰まる質問だったりします。

ネットでお買い物をする便利さはわかりますが、
ギターだってサックスだってヴァイオリンだって、
初めて買いにいくなら楽器店へ行きませんか?
試奏しませんか?
ミュージシャンの○○みたいに演奏したいから同じヤツくださいとか
フルートで○○(曲)が吹きたい、ギターでハードロックがやりたいんですけど
どの機種にすればいいですか、って購入目的や予算を言いませんか?

確かにハーモニカはそれらの楽器に比べて扱っているところは少ないですし
その割には種類が多すぎて混乱することがあります。
専門の店員さんはなかなかいらっしゃいません。
それは不便でしょう。
そう言う時にはとりあえず吹いてみて音の気に入ったものを選ぶとか
買い直す覚悟で初心者向けの一番安いのを買ってみるとか
したっていいと思うのだけどな〜。。。

私自身、今の機種体制に辿り着くまでには相当な変遷を経ています。
憧れのToots ThielmansやStevie wonderが使っているものと聞けば
とりあえず購入したし、すぐに壊して何回修理に持ち込んだかわかりません。
これからもっと気に入るものが出てくれば使用機種は変わっていくと思います。

ですから、ただ漠然とした「何を買えばいいですか?」というご質問に対しては
冷たく思う方もいらっしゃるかもしれませんが
「目的に合わせてお好きなものをどうぞ」と申し上げます。

答えやすくて助かる質問は
「寺澤さんは何を使っているのですか?その理由は?」

といったところで、長くなりましたので答えは次回。

ハーモニカ「クレモナ」

ハモニカ仲間からの情報。
神奈川のタウンニュースに、クロマティックハーモニカ和谷泰扶先生ご門下の
ハーモニカ工房が取り上げられたそうです。
その名も「クレモナ」。
噂は聞いたことがあるのですが、実際の音は聴いたことがなのです。
そのうち縁があったら一度使ってみたいかも。
演奏者の高齢化は考えるところがありますが、
リタイア組のクラフツマン精神は素晴らしいですね。
めざせストラディヴァリ!

http://www.townnews.co.jp/0107/i/2015/01/01/265622.html

【満席】第4回ストレッチ講座

お待たせいたしました。

第4回のストレッチ講座を開催いたします。
(キャンセル待ちの場合のみご連絡いたします。
お申し込みいただき特にこちらから連絡がなかった場合は
当日直接会場へお越しください)

【ハーモニカを演奏する人のためのストレッチ講座】
(満席のため受付終了しました)

♪日時♪ 2月1日(日)10:00〜11:00
♪場所♪ Studio TANGUERA 東京都中央区銀座6−13−7 同郷会館ビル6F
地下鉄日比谷線 東銀座駅A1出口 徒歩2分
地下鉄銀座線  銀座駅 A3出口 徒歩5分
♪受講料♪ 4000円(最小施行人数4名、定員10名)
♪持ち物♪ C調のハーモニカ、動きやすい服装でお越し下さい。

※Studio TANGUERA さんへのお問い合わせ・ご連絡は
ご迷惑となりますので、当日の緊急時以外ご遠慮願います。

ハーモニカの練習をすると

「あごが痛い」「肩がこる」「頭痛がする」

などの症状が出ることはありませんか?

教室に通ってくださっている生徒さんからも
「練習をすると肩が凝る」「息が続かない」というご相談をよく受けます。

私自身、ハーモニカを吹くようになってから
顎関節症や突発性難聴を経験しました。

これらのような問題を解決し
無理なく長く楽しくハーモニカを演奏していくためには
大きく2つのポイントがあります。

1.演奏中の力の抜き方(呼吸法)
2.練習後の体のケア

本講座はこの2つを徹底的にマスターする
ありそうでなかった画期的な講座です。

カリキュラム(例)
1.楽に音を出すための「姿勢」と「呼吸法」
2.練習で凝り固まった体をほぐす「ストレッチ」

※当日は動きやすい服装で複音ハーモニカC調を1本お持ちください。
お申し込みはこちらから

 

謹 賀 新 年

写真58

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

昨年は曲集の上梓、ファーストアルバムの発売やリサイタル開催
また、ハーモニカに留まらずテレビやラジオへの出演機会を
いただきましたため、非常に充実した一年となりました。

共演してくださった素晴らしいアーティストの皆様
スタッフの皆様、ありがとうございました。

テレビやラジオを通じて私をお知りになり
こちらを訪れてくださる方が多くいらっしゃいましたことは大変嬉しく
改めてご縁をいただきました皆様に感謝申し上げます。

今年は「翔」という字にあります羊の羽を借りて
さらに羽ばたける一年となるように
様々なことに挑戦していきたいと思っております。

今後ともお引き立て賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。

皆様にとりまして2015年が素晴らしい一年でありますよう
心からお祈りいたします。

乙未元旦     寺澤ひろみ

〜おまけ〜
IMG_1266

今年も藝事のご縁に恵まれるようにと
ご神酒代わりに選んだのは「辯天」純米大吟醸原酒。