藤原道山15th記念コンサート

先日、六本木のサントリーホールにて
高校の大先輩である藤原道山さんの
デビュー15周年コンサートが行われました。
image

image
アニバーサリーということで、共演の皆さんも豪華絢爛。
小澤征爾氏の後継者とも目される若手指揮者
山田和樹さん率いる横浜シンフォニエッタや
(山田さんが東京芸大在学中から結成したオーケストラ集団)
道山さんと並んで「和楽器界の貴公子」と称される三味線の上妻宏光さん
大河ドラマでの所作指導などでも有名な友吉鶴心さん(薩摩琵琶)
道山さんとは旧くからご一緒の遠藤千晶さん(箏)、SHINSKEさん(マリンバ)

そして、多くの映画音楽も手がけている道山さんならではで
坂本龍一作曲「Seven Samurai」
冨田勲作曲「武士の一分」
千住明作曲「月光」
などなど、プログラムに載っている名前も豪華。
冨田勲氏は客席まで応援に駆けつけていらっしゃいました。
image

そんなプログラムの中でも、滅多に聴く機会のない
武満徹作曲「NOVEMBER STEPS」と
道山さんのお名前の織り込まれた尺八協奏曲(川島素晴作曲)を
生で聴けたのは本当に素晴らしい機会でした。

尺八協奏曲はぜひとも再演してほしいのです。
特に、子どもたちに聴いてほしい。

楽章がそれぞれ「春の藤」「夏の原」「秋の道」「冬の山」
(ね、藤原道山になっているでしょう?)
と題されて、おそらく現代音楽特有の記譜方法であるのだと思うのですが
それぞれの季節の風景や音がとてもよく織り込まれていて
しかも指揮法が、みていて楽しいのです。
稲妻の音、カエルの鳴き声、花火の音、風鈴、虫の声etc
絶対、子どもたちが喜ぶと思うのだけどな。
尺八を聴く機会も、指揮やオーケストラにも親しむ機会も
しかも生活の中の音や音楽が大好きになってしまうような時間も
いっぺんに持ててしまうステキな曲だと思いました。

午後6時半開演で9時半本編終演。
途中、道山さんのお人柄溢れる丁寧なMCを挟みながら。
満席に近いお客様もとても満足した公演だったのではないかしら。

道山さん、おめでとうございます!

リハーサル

9月27日のリハーサルが本格化してきました。

フライヤーには載せていませんが、今回は「仲秋」にちなんだ、琵琶と尺八・お箏のための現代曲を演奏させていただけることになりました。

和楽器の独特の「間」と正面から向き合っています。

とてもチャレンジングですが、非常に素晴らしい大曲なので、限界まで表現できるように努力したいと思います。

この曲をこのメンバーで再演する機会はまずあることではないと思いますので、ぜひぜひ、多くのお客様に聴いていただければと嬉しいです♡

当分、更新頻度が落ちますが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

ベーカリーミウラ

image
先日、F.I.H.の関係で取材させていただいた
ブルースハーピストNATSUKOさんのお店「ベーカリーミウラ」さんが、
伊勢丹新宿店の催事に出店なさると聞いたので行ってまいりました。

image image

普段は逗子か生田で、しかも曜日限定でしか手に入れられない自家製酵母のパン。
目印はツバメの焼き印。

image

しかもその酵母は、
パン職人であるNATSUKOさんのご主人の叔父様しか作れないというレアもの。
ミルクの風味が効いていてしっかりとしたパンでした。
コッペパンも評判だというので、ホットドッグ作ってみた。

image

image

花火大会

年に一度、夏の楽しみに出かけました。
江戸川区の花火大会!

東京で花火と言うと隅田川や東京湾が有名ですが
なかなかどうして、江戸川区主催の花火大会も迫力があります。
なぜならば、煙火店の老舗「鍵屋」さんのお膝元だから。
花火の掛け声=「たまや〜」と思われている方がまだ多いようですが
玉屋は今は煙火店としてはないはずです。(詳しくは鍵屋さんHPへ)

江戸川区民としては、いえ、江戸っ子の末裔としては
やはり「かぎや〜」とよばわりたいところ。
しかも、鍵屋さんのご当主は女性。
自然と応援にも力が入ります!
image image image image image

十六夜の月も賑やかしに顔見せ。
image

花火のお供はビールと、
「かぎや」という名のスパークリングワイン!
ジェイコブス・クリーク「かぎや」
image