フレンドタウンハーモニカコンサート

image

半年に一度、生徒さんたちが出演する発表会でした。
総武線沿線のサークルさんが出演します。

最近は、いかに生徒さんに任せていられるかがテーマ。
10人以上いるアンサンブルで指揮なしで合わせられるのは
なかなか難しいことですが、よく頑張っていました。

今年は”孫”も出演。
(お弟子さんのそのまたお弟子さんと言う意味)
いつの間に孫ができた。。。

皆さん、活き活きと楽しんで演奏している様子でした。

私は講師演奏で一曲。

スタッフの皆様、出演者の皆様、ありがとうございました。

四大ハモソ

image

世界ハーモニカ連盟日本支部さんの機関誌の取材でも
あちこちにお邪魔しているのですが
今年は大学生にスポットを当てるということで
上半期には早稲田大学・中央大学のハモソの学生さんに取材をしたご縁で
仕事の合間を縫って四大ハモソジョイントコンサートへ行ってまいりました。

ハーモニカソサエティー(ソサエアティーなど)と呼ばれるサークルは
関東では中央・明治・立教・早稲田の4大学にあります。
年に一度、4大学が集まってジョイントコンサートを開きます。
今年で56回目。
今年は立教さんが幹事校だったので
中央→早稲田→明治→立教の演奏順。

ひとつのテーマを決め、それに沿って各大学が大学ごとのテーマを決めていきます。
4月に入ったばかりの新入生には結構大変な舞台です。

今年のテーマは「ハモソスクール」
ハモソスクールという学校(=青春時代)から連想する感情/行為を
各大学のテーマにしています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まずは中央大学、テーマは「青春」
image
オープニングはなぜか「北酒場」ということで法被。

次は早稲田大学、テーマは「部活」
image
最後に「ダンス部」によるディスコティークミュージックということでアフロ。

そしてかわいい後輩明治大学。テーマは「友情」
image
裏テーマはアニメソング?。。。いかにも現役くんたちが好みそう。

そして「ハモソスクール」というテーマを決めた立教大学のステージ、
テーマは「恋愛」
image
後ろの「雲」がハートだった!
「太郎くんが初恋の子を探しに転校してきて、無事に見つける」というコンセプト。
合間の寸劇が面白かった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今の学生さんたちは、ハーモニカ以外の楽器や機材には
ある程度精通していてレベルが高いので
やはりハーモニカパートを底上げしていかないと
「ハーモニカ」○○という名前がついているのに
何の団体かわからなくなってしまうなと思いました。
あとは、せっかくいい発想や感性をしているのだから
舞台に立った時にそれをお客さんに「魅せる」ことが
できるようになるといいのにね。もったいないね。

この辺りは生徒さんたちにも言えることですね。

と思いながら、それでも学生さんたちからパワーを貰って帰宅。

 

母校の白寿

image

今年は母校の都立小松川高等学校が
創立99年を迎えました。

来年は100周年ということで、同窓会総会にて演奏させていただきました。

母校は東京府立第七高等女学校だったということもあり
卒業生の先輩方も凛とした美しい女性が多くおみえでした。

ハーモニカに睦んだ年代の先輩方も、
昨年まで教鞭をとっていらした先生方も
私の演奏を聴いてハーモニカに興味を持ってくださったようで
演奏者冥利に尽きます。

第七高女→小松川高校という歴史の流れを感じつつ
その名に恥じない女性になりたいと思いを新たに。

お世話になりました松葉会の皆様、ありがとうございました。

【食】富山にて講習会

image

先週は富山で講習会をさせていただきました。
でね、講習会の写真は撮ってこなかったの。
講習会が16時前に終わったので、
17時からいつもの(!)お店で飲みました♡

image

富山の海の幸~♪

image

のど黒~♪

image

アジフライ~♪

image

飲み比べ~♡

勝駒ってお酒がとてもおいしくて
お土産にしたいと思ったのだけど
酒屋さんで訊いたら一般に出回っていないお酒なのだそうで。。。

残念でした。

お世話になりました全音楽譜出版社さま、ミヤコ楽器さま
ありがとうございましたm(_ _)m

大アマゾン展

image

話題のハイレゾ&4Kヴィジョンでの撮影だったと伺ったので
行ってまいりました。

image

両生類とか昆虫とかは苦手ですが、
5~6mありそうな大蛇の骨格標本とか
アマゾンにしかいない青くてキラキラな蝶々などは
なかなか面白く拝見しました。

image

先住民族の衣装も展示。
これは「仮面」だそうです。身長より大きい!

image

楽器も。骨笛とか鳥の羽でつくったマラカス。
後ろにいたカップルの男の子が
「マラカスって楽器なんだ~」って言ってて∑( ̄Д ̄;)
普通の感覚ってこんなものなのかと思った。
マスカラと間違えてる女の子もいそうだな。

image

で、肝心のハイレゾ&4Kは素晴らしかった!
川中は藻の一枝一枝まではっきり見えるし
舟上からの映像は私も乗っているような感覚になるくらい
揺れる感じが伝わってきました。
あの映像はまた観たいな。

第35回F.I.H.コンテスト

image

6月6日は楽器の日だそうです。
そんな週末は恒例「第35回F.I.H.JAPANハーモニカコンテスト」でした。

結果は以下の通り。

【クロマチック クラシック部門】
1位:佐藤智充さん「Fire Brand」
2位:錦織のり子さん「Toledo」
3位:榎本浩美さん「Excursion」

【クロマチック ジャズ・ポップス部門】
1位:中尾彰信さん「THE GOOD LIFE」
2位:大山紀子さん「MEGALITH」
3位:松岡直樹さん「情熱大陸」

【複音部門】
1位:大野美佐子さん「ジプシーの踊り」
2位:加藤精吾さん「『城ヶ島の雨』による幻想曲」
3位:斎藤隆さん「『出船』夜想曲」

【デュオ部門】
1位:ぽけってぃーの「青春の日々」
2位:tranquillo「二つのバイオリンのための協奏曲」
3位:マカロン「1771」

【アンサンブル小編成部門】
1位:トライアングル2015「三和音」
2位:ハニーダイヤモンド「シボネー」
3位:Joy夢「バルセンチーノ」

【アンサンブル大編成部門】
1位:八連符「アメリカン・パトロール」
2位:バロック・ハーモニカ・ソロイスツ「『四季』より『春』第一楽章」
3位:湘南ポラリスハーモニー「アルルの女 第一組曲より『カリヨン』」

グランプリは、佐藤智充さん。
久しぶりにクラシック部門から出ましたね。
皆さま、おめでとうございます!

審査員の先生のお言葉から印象的なものをいくつか。

「演奏は家を建てるのと同じで、どんなにいい木材を使って凝った設計でも、
土台(基礎)がしっかりしていないとダメなんですよ。」
「特にアンサンブルでは、ハーモニカに向く曲、ハーモニカにしか出来ない表現を選びましょう。」
「歌として、聴衆を感動させられる歌心を持ちましょう。」
「ハーモニカの人はたいていハーモニカ仲間しか持ちませんが、もっと視野を広げるためにも、他の楽器の方との交流を広く持ちましょう。」
「原譜を参照しましょう。特に荒城の月はハーモニカの譜面と原譜ではまったく違うところがあります。」
「複音は日本的奏法と言う素晴らしい武器がありますが、それに翻弄されて音楽の本質が見えていない。歌(音楽)そのものの構成をしっかり把握/理解することと、呼吸のコントロール含め音楽を奏でられるように。」

などなど。

個人的に嬉しかったのが、大学時代に通っていた竹内教室で
同門だったMちゃん(当時小学生)が
この度めでたく本選出場していたこと。
今回入賞は逃してしまったけれど
締め切りの2週間前に思い立って猛練習→本選出場というのは
素晴らしい集中力と技術力です。
おめでとう、Mちゃん。

先日取材に伺った中大ハモソの現役のお嬢さんが客席に居たり
立教ハモソのOBさんが出場していらしたりと
クロマチックは若手が出てきてて嬉しい反面、
複音の高齢化はどうしようもないのか、とも思う。

ゲスト演奏には審査員の和谷泰扶先生、崎元譲先生のほか
昨年グランプリの山下伶さん、複音奏者の岩間朱美さんと
クロマチックのマツモニカさんがいらっしゃいました。

帰り際、呼び止められて
マツモニカさんとなぜか平松悟さんと3ショット。
それでもってその後マツモニカさんに説教くらいました。
今度から彼のことは「マツモニカの旦那」と呼ぼう。

image

 

「自覚」と次のステージへ。

いつの間にか5月も終わりましたね。

先日ある方に
「そういえば、お父様も世界チャンピオンなんでしょ?
それってよくあることなの?」
と訊かれ…。
「親子でハモニカ吹きはいらっしゃるけれど、少なくとも日本国内には、他に2代続いて優勝した方はいらっしゃらないかもね。。。」
と答えたら

甘すぎる!!と怒られました(´・_・`)
もう少し、自覚を持って過ごしなさい、と。

言われて気がついた。

そういえば、父も、1991年の世界大会、アンサンブル部門で優勝していたのでした。

今さら?

んー。覚えてはいたけれど、自分の出来事とリンクしてなかったのだな。

「自覚」というのがどういうことかわからない部分もあるけれど、
ここはひとつ、流れに逆らわず過ごしてみると
何かあるかもしれない。

次のステージへ…。

~中秋の調べ 風の音色~

【この記事は先頭表示です。他の記事は下方にて更新しています。】

2120150526114147

“ハーモニカ メリーゴーランド                        ~中秋の調べ 風の音色~”

日時  平成27年9月27日(日)
開場 13時30分 開演 14時00分
会場  タワーホール船堀5階 大ホール(都営新宿線「船堀」駅徒歩1分)
入場料 全席指定 3,000円(税込)

<一般販売>
平成27年6月28日(日)
● 午前8時40分から5階総合受付で販売
● 完売にならない場合は、午前10時00分から
電話受付または、タワーホール船堀HPや携帯
スマートフォンでも、予約可能

〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1
TEL:03-5676-2211 (代)
TEL:03-5676-2111 (予約)
FAX:03-5676-2501

※小学生未満のお子様のご入場はご同伴の場合でもお断りいたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨年10月にも「ハーモニカメリーゴーランド」と題して
リサイタルをさせていただきました。
今年は箏・尺八(琵琶)の方たちとの和の共演です。
(着物を着るかも!)

皆様のお運びを心よりお待ちしております。

 

複音ハーモニカ紹介サイト

ハーモニカの中でも「複音(ふくおん)」ハーモニカは
なかなか知名度が低いのですが、
そんな複音ハーモニカの魅力を何とか世に知らしめようと
北海道にお住まいの奏者さんが専門サイトを立ち上げてくださいました。

その名も「複音ハーモニカ」
http://harmonica.jpn.com/

複音ハーモニカの構造説明や魅力紹介、全国の奏者の紹介など
とてもきめ細かく作られています。
私も先日撮影をしていただきました。

順次、全国津々浦々の奏者の皆様が
複音ハーモニカの魅力をご紹介していきます。

どうぞご覧くださいね。